人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「ココにしかない情報!」を広島から学びに行く私。
「ココにしかない情報!」を広島から学びに行く私。_d0047170_00240196.jpg
ご感想 高藤 法子さん
(広島県 病院 管理栄養士
「食コーチング」第21期修了)

「ココにしかない情報!」を広島から学びに行く私。_d0047170_00224913.jpg

3連休の初日、
「食ジム」第73回に参加しました。
(2018年12月22日(土)

会場に到着すると、
赤、グリーンなどクリスマスにピッタリのお洋服、
アクセサリーをまとったみなさま、
そしてサンタ姿のお子さまも!

いつにも増して、楽しい雰囲気に包まれていました。

今回のテーマ
「肩書き、屋号のつけ方、活かし方。」


★ネーミングによってイメージががらりと変わる。
(例:ディズニーランドでは、清掃スタッフを

 カストーディアルキャストと呼ぶ。)

★ネーミング規模が大きいと信頼を得やすい。

(例:談らん「日本」ネットワーク、Hanaヨガ&食スタジオ)

人が何を求めているか、半歩先を見て、
自分の商品開発をしていくこと。

屋号、肩書きは自分らしさを表現し
また、自分の意識を変えるもの。

ココロが伝わる肩書き、屋号を考えることが

私の未来につながるでしょう。

名刺についてのディスカッションでは、

★名刺は自分の居場所を示すツール。

★名刺は1種類ではなく、
 TPO
によって使い分けが必要。

職場用をプライベートでお配りすると、

後々トラブルの原因となることもあるため。

いまの名刺を更新する必要を強く感じます。

大橋先生から、
「誰もが自分しか知らない環境にいる。
 そこで得た情報を魅力的に発信して
いくこと。
 自分がそのストーリーの渦中にいるという意識を持って」

「仕事へは給料をいただきながら

『取材に来ている』という心意気で」

明日からの生き方を強く後押しして

くださるオトコバをちょうだいしました。

座長の大橋先生、コーディネーターの影山先生、

ご一緒させていただいたみなさま、

この1年間ありがとうございます。

来年もよろしくお願いいたします。

☆追記
お名刺を作成するにあたり、
パルマローザの栄養士のみなさまも
お願いしているという会社を
ご紹介いただきましてありがとうございます。

さっそく、メールを

お送りさせていただきました。

ご紹介ありがとうございます。



# by e-brushup | 2018-12-29 00:27 | 「食ジム」
「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。
「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_23595369.jpg
ご感想 三奈木麻弓さん
(東京都 行政 管理栄養士
「食コーチング」第1期修了
日本体操協会認定 一般体操指導員)

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_23594439.jpg

影山先生が、
パルマローザのメーリングリストで
メンバーにご紹介くださった、
大橋先生からのおコトバ。

「三奈木さんはすごい!
 結婚しても、子どもがいても
 それをみじんも感じさせない」

「三奈木さんが『疲れた』というコトバを
 聞いたことがない!」

「子どもも、お母さんの背中を見て育つから
 いい子に育っていますし!」。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00003531.jpg
広島県の高藤さんや鳥取県の坂口さんからは、
「三奈木さんを見ていると、
 いつも楽しそうでいらっしゃるので
 結婚もいいかなぁ……と思います」

「お子様が2人いらっしゃるのに、
 独身時代と変わらず、
 颯爽と、お子様連れで、
 広島や、長崎など 場所を問わず、
 研修会に臨まれる姿勢がすごい!
 (お子様は現地の保育園に預け、
  ご自身はしっかりお勉強をするというスタイル。
  子どもたちはいろいろの保育園に行けるので
  保育園が大好きに!)
 子どもがいても、学び続けることができるんだ!
 と、結婚のイメージが変わります」
 という趣旨のメッセージ!!

 恐縮しつつ、うれしく感じております。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00001090.jpg

独身の頃からパルマローザで学ばせていただき

影山先生をはじめ、メンバーの方々の

ご結婚のカタチを

見聞きさせていただいていることが

今日につながっているのではと

感じております。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00034157.jpg
自分の親が「結婚」のモデルであった頃は

結婚をポジティブに捉えておりませんでしたが

影山先生やパルマローザの方々が

ご結婚されてもアクティブで

人生を楽しまれているご様子を拝見し

「結婚」に対するイメージが変化しました。

さまざまな場面でご一緒させていただいたり

ときにご家庭に宿泊させていただいたり

(その節はお世話になりました!)

本当に感謝しております。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00035844.jpg

さて、1216日(日)

栄養士・健康支援者のための

食コーチング入門 パート④を

聴講させていただきました。

大変おそくなりましたが、

ご報告させていただきます。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00032113.jpg
聴講は、毎回ではありませんが

単発の出席を含め

定期的に出席しております。

初心に帰ることができる場であり

「先輩」として、背筋の伸びる場でもあります。

貴重な学びの機会です。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00041888.jpg

★影山先生のご講義では

「対話力」のスキルアップについて

中心にお話くださいました。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00043344.jpg

「対話力」を向上させるためのセルフチェックポイント

として、

髪型 表情 目線

姿勢 動作

対話の進め方

と、項目にわけて、

良い例と悪い例をお示しくださいました。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00050998.jpg

なんとなく感じがいいというのではなく

具体的にお示しくださることで

自分のウィークポイントも

改めて把握し、意識することができました。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00115226.jpg

ある都道府県では、

看護師の養成校で、
「栄養士」を取得できるようにと、
検討されていると伺いました。

たとえ、そうなったとしても、
栄養士である私たちは、

さらにスキルアップしなくては!! と、

メラメラ♪ と感じておりました。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00005582.jpg

★大橋先生のご講義では

「食コーチ」として輝き続けるために

24期 食コーチング入門シリーズ
 受講の意味と今後の方向

について、お話くださいました。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00110167.jpg

改めて、食コーチングについて

・どんなスキルを学んだのか

・スキルアップの必要性

・食コーチングの正しい位置づけについて

大橋先生から拝聴することで

その偉大さや

一生をかけて身につけたいスキルだということを

強く感じました。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00112274.jpg

食コーチングを「伝える」のではなく

「カタチ」で」示していけるよう

今後もがんばりたいと思っております。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00052815.jpg

★ご修了された

 浅尾沙也さん、阿部絵理さん、建部智江さん

 おめでとうございます!!

 またご一緒させていただけることを

 楽しみにさせていただいております。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00111342.jpg

 ランチタイムも霧笛楼での懇親会も

 すばらしいお時間となりました。

「食コーチング」による健康づくり、生きがいづくり。_d0047170_00103548.jpg
 大橋先生、影山先生

 聴講でご一緒させていただいたみなさま

 本当にありがとうございます。



# by e-brushup | 2018-12-29 00:13 | 「食コーチング」
人生「ガツガツ」、そして、品よく行こう! 
人生「ガツガツ」、そして、品よく行こう! _d0047170_23475825.jpg
ご感想 米澤 須美さん
(東京都 

食育を根本から考える「談らん日本」ネットワーク主宰
「食コーチング」第1期修了 管理栄養士
 日本体操協会認定 一般体操指導員)
http://www.danran-nippon.net

人生「ガツガツ」、そして、品よく行こう! _d0047170_23481084.jpg

2018年12月22日(土)に開催された、
「食ジム」では、

クリスマスムードの中、

熱気と活気の溢れる雰囲気で、

大橋禄郎先生の座長のもと

「栄養士・管理栄養士としての肩書き、
屋号のつけ方、活かし方。」

というテーマでディスカッション。

来年に向けて、

新たな一歩が踏み出せる、

刺激のある1日となりました。

1番目の項目で、問いかけられたのは、

業種に関係なく、

これまでに接した屋号や商品名、

ブランド名などで

好きなもの、印象に残っているもの。

すっと考えが浮かばず、

思わず「パス」とひとこと。

なんとか絞り出して、

音の響きが印象的な、

「ポリンキー」(お菓子)を発表。

そのとき、大橋先生が、

パ行などの破裂音は、

印象に残りやすいとお話しくださいました。

ソニーやキユーピーなどの企業名や

コンビニ、化粧品商品名など

参加者の方からは、

いろいろとご意見が出てまいりました。

自分がいかに、まわりのものに
無頓着に生きているのか。

ゆっくり考えてみると、

そういえば、あれもこれもと

出てくるのですが、

瞬発力に欠けた反省すべき

1項目となりました。

今回の食ジムでは

屋号や肩書きについて、

いろいろなご意見が出てまいりましたが、

印象に残ったことは、以下の3つです。

(1)名刺は、人生の居場所、自分の拠点。

   どんな屋号や肩書きをつけるのか。

   名刺の裏にどんな情報を入れるのか。

   

   名刺は、自分をアピールする上での

   小さなパンフレットだと感じました。

   

(2)仕事をする上で、

   「ガツガツしていたほうがいい、

    表面は、ガツガツせず」

   自分をアピールする、

   積極的に行動することは、

   必要であるということ。

   お名刺交換なども

   「私なんて……」と思わず、

   積極的にいっていい。

   

(3)世の中にどれだけ参加するか。

   自覚の程度が屋号にあらわれる。

   屋号や肩書きは、

   ニーズに合ったものを考えたいが、

   ネーミングは、その人の活躍によっては、

   自分を縛ってしまう場合もあるとのこと。

   しかし、その自分を脱皮する=発展的になる、

   ことも必要だと学びました。

   ネーミングは、具体的すぎると

   小さくなってしまう。

   半歩前進か、一歩前進か。

   なかなか難しいことだと思いますが、

   もっと社会に目を向けて、

   いま、何が必要とされているのか、

   自らニーズを作っていくくらい

   積極的な行動を心がけたいと思います。


今年最後の食ジムは、

未来の自分を作るきっかけとなるものでした。

大橋先生、影山先生、

参加者のみなさま、ありがとうございます。

来年もよろしくお願いいたします。



# by e-brushup | 2018-12-28 23:48 | 「食ジム」
人生100年時代における「栄養士の社会的使命」とは。
人生100年時代における「栄養士の社会的使命」とは。_d0047170_02053815.jpg
ご感想 甲斐 和恵さん
(神奈川県 特定保健指導業務関連会社 
 「食コーチング」第1期修了 管理栄養士)


2018年12月16日(日)、

「食コーチング」第24期入門研修の
最終回をを聴講させていただきました。


この日は最終回を迎え、

穏やかな雰囲気の中にも

緊張感ある空気が漂っておりました。

影山先生の冒頭のおコトバ。

「11年前、初めて『食コーチング』研修を
 スタートしたときから、
 5年後、10年後を見据えて
 お話させていただいている、と自負しています。
 いつも、今がチャンス、
 だと思って臨んでいただきたい」

そのおコトバに、
一気にモチベーションがアップ。

「私たちはコトバでも
 相手や自分の健康度を高めていく健康支援者」

 

影山先生のお言葉ひとつひとつが

ココロに響きます。

「食コーチング」研修は毎期聴講させて
 いただいていますが、、

「参加者当事者のモチベーションをも高め、

 結果、ハッピーな気持ちに

 させていただける研修会」だと 
 何度も実感しています。


食事相談の場や、

家族、友人とのコミュニケーションの場で

「人の健康度を高める健康支援者でありたい」
と、いつなんどきも意識できるのは、
定期的に研修会に参加している
生活習慣の賜物だと考えます。

影山先生は、

講師としておっしゃるだけでなく

どんなときでも、

「食コーチング」マインドあふれる

お言葉、姿勢を私たちに見せてくださいます。

また、講義の中で 
現場でのいろいろの事例について

「食コーチングで」はこんなとき

どう考えるか……と、
気がつくことができるのです。

1日の研修でたくさんの

「食コーチング」の言葉のシャワーを

浴びることができました。

・外食ができるかどうかも健康のバロメーターの1つ。

・美容院では髪型はおまかせにしない。

 モデルになるスタイルを見つけること。

・喪中のときの、年賀状の出し方について。

・自分の年賀状を作る。(家族と連名にしない)

・「情報」の仕入れ方。

・プライベートの名刺をつくるときの注意点。

・年を重ねると誰も指摘してくれなくなる。

 いつまでも「声をかけやすい」人で……。

これからも「食コーチング」スキルアップセミナーや

「食コーチング」研修の聴講、

 などに参加させていただき

 スキルを維持し続けられるよう努力いたします。

大橋先生のご講義では

「食コーチ」として輝き続けるために

3つのポイントをお示しくださいました。

1.なにを学んだかを正しく説明できるようにしておく。

2.スキルアップを続ける。

3.このスキルを正しく位置づける。

「『食コーチング』は学んで
すぐに身につくものではないこと、

一生をかけて身につけるもの」と、大橋先生。


また、「食コーチング」は、
「人生100年時代」を先取りした思想である、

 ということも伺いました。

「食コーチング」に出会えて、

学び続けていることにあらためて

感謝の気持ちでいっぱいになりました。

浅尾沙也さん、阿部絵里さん、建部智江さん、

食コーチング研修ご修了おめでとうございます。



# by e-brushup | 2018-12-25 02:05 | 「食コーチング」
「食コーチ」として輝き続けるために。
「食コーチ」として輝き続けるために。_d0047170_01140794.jpg
ご感想 竹本 有里さん
(東京都 高齢者福祉施設
「食コーチング」第2期修了 管理栄養士
日本体操協会認定 「一般体操指導員」)


2018年1216日(日)、

「食コーチング」第24期の最終日のセミナーに

 聴講で参加いたしました。

「食コーチング」第2期を受講して11年が経過。

スキルアップセミナーは何度か参加しているのですが、

聴講は初めて。

今年は異動や転職が重なり、

栄養士の仕事について

いろいろ考えることが多く

初心に帰りたい!! 
との思いで、参加いたしました。

ご講義は、

「対話力」向上させるための

セルフチェックポイントを中心に。


その後、受講生の筆記試験1時間。

最後は、
大橋禄郎先生による

「『食コーチ』として輝き続けるために」

というテーマで、ご講義を拝聴しました。

とくに、印象に残ったのは次の3つ。

1.「対話」は人間生活の基本中の基本

  「日常会話は苦手だけれど、食事相談なら自信がある」

  ということは実際にはない。

  だから対話力のスキルアップは必須。

2.「食コーチング」で何を学んだのか

  正しく説明できるようにしておくこと。

  いただいたテキストに、具体的に
  お示しいただいているので
  何回も読み返してまいります。

3.24期生の方々の

  がんばっているお姿がとても輝いていて、

  私自身のモチベーションがグーンとアップ!

初めて受講してから内容が大幅に更新されていました。
参加できてよかったです。

影山先生、大橋先生

ご一緒してくださったみなさま

ありがとうございます!

1回でも学びがたくさんありましたが、

次回は、初回から最後まで継続して聴講できるよう
万全を期して臨みたいと考えています。



# by e-brushup | 2018-12-25 01:45 | 「食コーチング」



影山なお子が主催するイベント・研修会の活動報告。
by e-brushup
カテゴリ
「食コーチング」
「コミュニケーション研究会 ひろしま」
「食ジム」
「アクションクッキング」
輪読会
メイクセミナー
身だしなみセミナー
栄養士のためのマラソンセミナー
絵手紙
かがや着・マーケット
「モチベーション」
デコパージュ
文章教室
エンパル
一般体操指導員
ストレス
立ち居振る舞いセミナー
アロマセラピー
人生100年時代
国立劇場
フェイスストレッチ
大橋禄郎先生
東畑朝子先生
≪パルマ キャリアアップ サロン≫
≪輝いていたデ賞≫
≪ぶら パルマ≫
「歩コム(アルコム)」
ハウステンボス
肯定的指摘、肯定的問いかけ
写真教室
食のものさし
食育
ダイビング
栄養士のためのライフデザイン
問いかけ100本ノック
講話力強化セミナー
東京オリンピック
谷口佳津子先生
影山なお子講演
「応え方100本ノック」
用字用語
メタボリックバスターズ!
ダイビング
パルマローザ
ワインセミナー
栄養計算
合宿
摂食障害
「ステイ・ホーム」
愛の不時着
食コーチング講師養成講座
ZOOM研修会
「栄養士の料理はおいしい!!」
京都
福岡・糸島
映画鑑賞
食文化研究会
浴衣着つけセミナー
お片づけセミナー
日本体育大学
韓国
韓国語
話し方
最新のコメント
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...
メモ帳
テーマは
『人間力を磨くブラッシュアップセミナー』

ブラッシュアップセミナーは、影山なお子が主宰する、健康支援者のスキルアップ、テーマ研究、交流などを目的とした、健康支援者のためのサークルです

ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧