人気ブログランキング | 話題のタグを見る
栄養士として、自身の「用字用語」を持つ。
栄養士として、自身の「用字用語」を持つ。_d0047170_12343619.jpg
ご感想 砂野 知香さん
(岡山県 フリー 管理栄養士
「食コーチング」第15期修了)


7月3連休初日の

文章教室遠距離クラスに参加いたしました。

新しく入塾された方、

数年ぶりのご参加の方、

このときだけお会いする方など

全国各地から集まる

年に4回のこの文章教室は

貴重な機会となっています。

印象に残ったことを2つ

挙げさせていただきます。

1.自分の「用字用語」をもつ。

 ご講義の中で演習がありました。

 横に書かれたかな書きの文章を

 望ましい用字用語で縦書きに

 書き直す、というもの。

 ことばは、「言葉」と書くか、

 「コトバ」と書くか、「ことば」と書くか。

 句読点はどこで打つか。

 段落はどのタイミングで開けるか。

 用字用語に絶対というルールはなく、

 その人の思い、そのときの状況、文章全体のバランス

 などによって変わるものであるということです。

 以前、「~とか、~とか」や「~したり、~したり」

 は対句で使うと教えていただき

 それが絶対ルールだと思っていましたが、

 必ずしもそればかりではなく

 「お茶とかしない?」

 と使うのも間違いではないとのこと。

 文章を学ぶようになって

 用字用語を気にするようになりましたが、

 そこにも狭い見方ではなく

 柔軟に見ていく視点が必要だと感じました。

2.コメント力を鍛えると人生が豊かになる。

 コメントとは単なる意見ではなく、
そこに
オリジナリティや独自性が求められます。

 

 コメント力を強化するために、

 スピーチ本を少なくとも2冊は常備する、

 著名人、歴史上の人物の名言集をもつ、

 人のスピーチ、テレビ、ラジオなどのコメントを

 メモして記録する、

 日記に、1日をコメントでまとめてみる、

 などのポイントを教えていただきました。

 しびれるコメントを狙わずにできるように

 なるには、多様なことにアンテナを張ること

 が必要だと思います。(たいてい、狙うと外します)

 以前作成したテレビや雑誌などで目、耳にした

 コメントを記入するメディアノート。

 現在冬眠期間中。

 コメントを覚えておいて書き留める

 プロセスが大事とのこと。

 メディアノート、冬眠からたたき起こします。

大橋先生、影山先生

ご一緒させていただきましたみなさま、

ありがとうございます。

次回も参加いたします。



by e-brushup | 2017-07-24 23:49 | 文章教室
<< 長崎に住んでいる私が、横浜の研... 「人は自然と関わることでなぜ健... >>



影山なお子が主催するイベント・研修会の活動報告。
by e-brushup
カテゴリ
「食コーチング」
「コミュニケーション研究会 ひろしま」
「食ジム」
「アクションクッキング」
輪読会
メイクセミナー
身だしなみセミナー
栄養士のためのマラソンセミナー
絵手紙
かがや着・マーケット
「モチベーション」
デコパージュ
文章教室
エンパル
一般体操指導員
ストレス
立ち居振る舞いセミナー
アロマセラピー
人生100年時代
国立劇場
フェイスストレッチ
大橋禄郎先生
東畑朝子先生
≪パルマ キャリアアップ サロン≫
≪輝いていたデ賞≫
≪ぶら パルマ≫
「歩コム(アルコム)」
ハウステンボス
肯定的指摘、肯定的問いかけ
写真教室
食のものさし
食育
ダイビング
栄養士のためのライフデザイン
問いかけ100本ノック
講話力強化セミナー
東京オリンピック
谷口佳津子先生
影山なお子講演
「応え方100本ノック」
用字用語
メタボリックバスターズ!
ダイビング
パルマローザ
ワインセミナー
栄養計算
合宿
摂食障害
「ステイ・ホーム」
愛の不時着
食コーチング講師養成講座
ZOOM研修会
「栄養士の料理はおいしい!!」
京都
福岡・糸島
映画鑑賞
食文化研究会
浴衣着つけセミナー
お片づけセミナー
日本体育大学
韓国
韓国語
話し方
最新のコメント
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...
メモ帳
テーマは
『人間力を磨くブラッシュアップセミナー』

ブラッシュアップセミナーは、影山なお子が主宰する、健康支援者のスキルアップ、テーマ研究、交流などを目的とした、健康支援者のためのサークルです

ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧